1 ご相談
まずは、無料相談フォームの内容にご記入のうえ送信してください。折り返しご連絡を差し上げます。
ご相談(初回打ち合わせ)は当事務所(港区白金台)で行っております。おおまかな計画案、ご要望をうかがい、お客様とリフォームのイメージを共有いたします。現場の図面や写真をご用意いただけるとより具体的なお話ができるかと思います。
無料相談とはいえ、かなり具体的な内容にまで踏み込みます。ご相談だけでも多くのお客様にご満足いただいております。通常1~1.5時間ほどのお時間を頂いております。
弊社事務所にいらしてのご相談は無料ですがリフォーム予定の現地マンションにおうかがいしてのご相談は(現場での打ち合わせは内容に責任が伴うため)有料となります。
なお、弊社は土日休日はお休みとしておりますので、初回相談も平日の日中、或いは平日の夜でお願いしております。
2 現地調査
最初のご相談(打ち合わせ)の後、現地マンションにおうかがいして簡易調査を行います。建物の現況などを調査・整理すると同時に、現在のお部屋の不満点やリフォームのご要望などをあらためておうかがいいたします。可能であれば、マンション管理組合(管理事務所)が保管している竣工時の図面を同時に確認させて頂きます。
簡易調査時の費用として「調査費用20万円+交通費」をお願いしています。
3 打ち合わせ~計画案の作成 3~4週間程度
現地調査後、仕上げ材料のサンプルなどをごらんいただきながらより具体的な打ち合わせを進めていきます。その後、リフォームの計画案を作成し工事に必要な概算費用と設計監理料の見積りをご提示いたします(通常はこれらの作業に1か月程度のお時間を頂戴しています)。
◎コストを抑えてスピードアップしたい → デザインアドバイスコースへ
ここまでの作業の実費といたしまして、更に「20万円+交通費」をお願いしています(ただし、業務内容・規模により費用が変動する場合もございます。その際は事前にご相談させていただきます)。なお、他社とのデザインコンペや設計相見積りはお断りさせていただく場合がございます。
4 ご契約
計画案をごらんいただいたうえで、今後さらに当事務所と一緒にリフォーム計画を進めていかれるかどうかご判断ください。引き続き進めていかれる場合は、設計契約(カガミ建築計画へ設計・監理業務をご依頼いただく旨のご契約)を取り交わし、より詳細な設計へと進んでいきます。
ご契約のタイミングは、リフォームの規模やスケジュールに応じてフレキシブルに対応しています。
ご契約のタイミングで「設計監理料(工事費の15%相当分)全体の30%分」のお支払いをお願いしています。
5 設計デザイン作業
現地でさらに詳細な実測・調査を行い、それらを反映させた計画を練っていきます。内装の仕上げ、水廻りで使用する設備機器、照明全体の計画などについては、必要に応じてショールームへ見学に行きます。なお、既存の図面だけでは不明な部分、非破壊検査を行っても不明な箇所が残る場合は(壁内など)、部分解体を実施して構造や設備のチェックを行わせていただくことがあります。
インテリアの打ち合わせ時には当事務所の強みである家具・調度品のご相談も承っております。
◎大まかな設計だけでよい → デザインアドバイスコースへ
設計デザイン作業が完了した段階(施工会社に見積りを依頼した段階)で、「設計監理料全体の40%分」のお支払いをお願いしています。ここまでの作業の丁寧度で、弊社設計&デザインのクオリティーが確保されるので、最初のご相談時からここまでの段階で最低でも約6か月の時間が掛かります。
6 見積り
完成した図面をもとに、現場で施工会社へ説明を行い正式な工事見積りを依頼いたします。施工会社の選定は、①当社との実績から信頼できる会社をご紹介するパターン、②お客様から直接ご紹介いただくパターンの2種類がございます。
ご要望に応じて、施工会社2~3社に相見積りを依頼することも可能です。②でお客さまご紹介の会社で、施工実績のレベルや担当者との面談で、施工レベルが満たないと判断した場合は、お断りすることもあります。
7 見積り調整 1カ月程度
施工会社の見積金額の妥当性をチェックすると同時に、工事内容を予算内に収めるための調整を行っていきます。相見積りの場合は、複数の見積りを比較・検討した結果をご報告いたします。見積りの結果次第では工事規模・内容の再検討や素材の変更などを行って最終的な仕様をまとめます。マンションリフォームならではの傾向を熟知したうえで行う的確なコスト調整も私たちの強みです。
8 着工・工事監理 3~4カ月程度
施工会社と工事契約を結んだうえで着工いたします。工事中は仕上げ材の後ろに隠れて見えなくなる部分についてもチェックを行い、施工会社任せにしない体制で工事監理を行っていきます。工事途中に工事内容の変更が必要になった場合、工事の過程で当初不明だった事実が判明し工事の変更が必要になった場合などは、そのつどお客様にご説明のうえ対応策をご提案していきます。
◎スケジュールに余裕がない → デザインアドバイスコースへ
工事期間は通常4~6カ月程度です。お客様の居住と並行して(住みながらの)工事を進める場合は、その1.5倍程度の期間を見込んでください。
9 竣工・引渡し
お客様立会いのうえで竣工検査を行い、工事の仕上がりをご確認いただきます。瑕疵の有無などをチェックしたうえで、手直し工事が必要であれば工事を行い、すべてが完了した時点で晴れてお引渡しとなります。引渡し時は施工会社とメンテナンスの条件を再度確認していただきます。家具コーディネートやAVシステムの構築までご依頼された場合は、それらがすべてセッティングされた状態でのお引渡しも可能です。
リフォーム工事にかかった費用は、お客様から施工会社に直接お支払いください。また、すべての工事完了時に「設計監理料全体の30%分」のお支払いをお願いしています
「デザインアドバイス」とは、「プレミアムリフォーム」のようにリフォームの設計・監理業務のすべてを当社で行うのではなく、リフォーム計画全体の素案づくり、建築施工会社が作成した図面やデザインに対するアドバイスなど、業務範囲を限定してお客様のリフォームをお手伝いさせていただくものです。
マンションの構造部以外はすべてリフォームする「全面リフォーム」(スケルトンリフォーム)だけでなく、キッチン、浴室、洗面室などの「部分リフォーム」にもご利用いただけるサービスです。通常のプレミアムリフォームに比べて業務報酬もリーズナブルに設定しています。高級リフォームの雰囲気を手軽に取り入れたい方にぴったりのサービスといえます。