マンション専門。高級リフォーム・リノベーションの設計&デザイン
夏野菜の天ぷらを乗せた、良く冷やしたきしめんです。
揚げた野菜は、ブロッコリーとレンコンとズッキーニです。きしめんが3人分しかなかったので、ゆで時間を調整して最後にそうめんを投入して一緒に茹で上げました。
揚げる準備をしてから、サラダ油が足りないことに気が付き、胡麻油で揚げたので、コクのある天ぷらに仕上がりました。
仕事のミスによるトラブルと、夏バテのダブルパンチでしばらく作る元気が湧いてこなかった事務所ランチですが、久しぶりに朝に買い物に出かける元気があったので、簡単にできる焼きそばを作ってみました。
4人前だと、もう普通のフライパンでは量が多過ぎるので、野菜(キャベツとモヤシと赤ピーマンと長ネギ)は肉カスと一緒に軽い塩味で蒸し煮にしておきました。
豚ばら肉をカリッと焼いた後のラードでオキアミと焼きそばを炒めて、醤油とスパイシーなドロソースで味付けをしました。両者を盛り合わせた後、各自のお皿で混ぜながら頂きました。
ワサビの効いた醤油に漬け込んでおいたマグロと、辛みのある大根おろしと味醂+酒+醤油のタレに漬け込んだサーモン、皮をサッと炙ったしめ鯖の三種類の魚をすし飯に載せたづけ丼です。付け合せはシソ風味のキュウリの浅漬けと浅利のお味噌汁でした。
品川のカネカ畜産で購入したシチュー用の塊肉があったので、安物の赤ワインに漬け込んで置きました。大量の玉ねぎを炒めて、漬け込んでおいた肉を焼いたもの、トマト缶と赤ワインを投入して、ジャガイモも入れて、圧力鍋で(鍋底に焦げを作りながら)一気に仕上げました。勢いで作った割には、本格的に仕上がりました。
揚げた鶏肉とカシューナッツ、青と赤のピーマンを炒め合わせ、中華風に甘辛く味付けした腰果鶏丁です。ナッツが大好物なので、写真では判りませんが、相当大目にカシューナッツを入れてみました。付け合せは、茹でたコーンと生キャベツのサラダです。