きょうのランチ

中華風おこわ&豆腐の牡蛎油煮込み&牛肉とターサイの腐乳炒め

2022/01/19

本日のランチは中華風おこわ&豆腐の牡蛎油煮込み&牛肉とターサイの腐乳炒めでした。

中華風おこわ定食

中華風おこわは、豚肉を生姜と葱と圧力鍋で柔らかくなるまで煮ました。豚肉は切って醤油とみりんとニンニクを混ぜたものに漬け込んでおきます。干し海老と干しシイタケは水で戻し、ともに刻んで、葱と生姜とニンニクと油葱酥と一緒にごま油で炒めます。

中華風おこわ

中華風おこわ

中華風おこわ

中華風おこわ

 

もち米が無かったので、うるち米を一緒に炒め、炊飯器で炊く際に味付け豚肉と角餅を刻んだものを加え、一緒に炊き込みます。

中華風おこわ

中華風おこわ

豆腐の牡蛎油煮込みは、

豆腐の牡蛎油煮込み

豆腐の牡蛎油煮込み

椎茸と長ネギとタケノコをごま油で炒め、牡蛎油と醤油と紹興酒と豚肉を煮た際のスープを投入し、水切りした豆腐を入れ、とろみをつけて完成です。

豆腐の牡蛎油煮込み

ターサイとニンニクの芽は湯通しし、卵と日本酒とニンニクと五香粉等で下味をつけて置いた牛肉と一緒に炒め、腐乳を入れて炒め合わせた一品も作りました。

牛肉とターサイの腐乳炒め

牛肉とターサイの腐乳炒め

牛肉とターサイの腐乳炒め

牛肉とターサイの腐乳炒め

もう一品、美味しそうだった割干し大根を水で戻して醤油とみりんと唐辛子とニンニクにつけた即席漬けも添えました。

割干大根の漬物

割干大根の漬物

割干大根の漬物

本日は頑張り過ぎて、沢山作り過ぎてしまいました…。

 

 

銀ダラの中華蒸しと海老ときくらげと卵の中華炒め

2022/01/17

大ぶりの冷凍銀ダラと海老が手に入ったので、白身魚の中華蒸しと海老と卵の中華炒めを作りました。

銀ダラの中華蒸しと海老ときくらげと卵の中華炒め

銀ダラは塩コショウと日本酒を振って、蒸し器で20分ほど蒸して、余計な水分は捨てて、シーズニングソースとみりんと牡蛎油とニンニクと水を混ぜたタレを入れて、白髪ねぎを載せて熱々に熱したごま油をジュと掛けて完成です。

銀ダラの中華蒸しと海老ときくらげと卵の中華炒め

海老は殻をむいて塩コショウと日本酒と片栗粉をまぶし、熱湯で軽く湯がきます。生のきくらげも軽く湯通ししておきます。溶いた卵4つ分にごま油少々と塩コショウして、海老ときくらげを入れて、少量の葱を香り付けの為に炒めたフライパンに投入してふっくらと火を通して、海老ときくらげと卵の中華炒めも完成です。

銀ダラの中華蒸しと海老ときくらげと卵の中華炒め

海老ときくらげと卵の中華炒め

海老ときくらげと卵の中華炒め

海老ときくらげと卵の中華炒め

海老ときくらげと卵の中華炒め

銀ダラの中華蒸しと海老ときくらげと卵の中華炒め

 

 

 

手打ちニョッキ&チキンカチャトーラ

2022/01/13

午後から重要な打ち合わせがあるというのに、朝から手作りニョッキとチキンカチャトーラと無駄に頑張ってしまいました。

ニョッキ&チキンカチャトーラ

以前ニョッキを作ろうとして、ジャガイモと小麦粉の分量比を間違えて悲惨なことになったので、今回は慎重に作りました。

ニョッキ&チキンカチャトーラ

ニョッキ&チキンカチャトーラ

ニョッキ&チキンカチャトーラ

ジャガイモは圧力鍋で蒸かして皮をむいてマッシュポテトにして、強力粉と塩を加えて軽く混ぜます。

ニョッキ&チキンカチャトーラ

ニョッキ&チキンカチャトーラ

小さめの団子にしてから、フォークでそれらしい模様をつけておきます。

ニョッキ&チキンカチャトーラ

ニョッキ&チキンカチャトーラ

チキンカチャトーラは、大量の玉ねぎと千切りベーコンを炒め、そこにチキンを入れて炒めてからトマト缶とオリーブとケイパー、セロリシードと胡椒と塩を入れて煮込んでいきます。仕上げ前に椎茸とみじん切りにしたピーマンを入れて軽く火を通してソースの完成です。

ニョッキ&チキンカチャトーラ

ニョッキは大量のお湯で茹でますが、4人分には量が足りなさそうだったの、ショートパスタを別に茹でておきました。

ニョッキ&チキンカチャトーラ

茹で上がったアツアツのニョッキとパスタをお皿に盛って、チキンカチャトーラをパスタソースにして掛け、オリーブオイルと粉チーズを振りかけて頂きました。

 

 

 

 

 

 

塩豚の葱煮込み

2022/01/12

銀座でレストランを経営している友人の料理YouTubeで紹介されていた塩豚の葱煮込みが美味しそうだったので、中華風に作ってみました。

塩豚の葱煮込み

材料は、塩漬けの豚肉と長ネギに中華風のスパイス各種(ニンニク、ローリエ、八角、山椒)だけのシンプルな料理です。

塩豚の葱煮込み

塩豚は4日前に漬け込んだもの(奥)と昨晩付けたもの(手前)の二種類で、葱は泥付きの長ネギ4本を全て使いました。

塩豚の葱煮込み

豚肉はニンニクとローリエと一緒に周囲に焼き固めます。葱の白い部分はそのまま豚の脂で焼き付けて、その上に豚肉を載せて、上からお布団のように刻んだ葱の青い部分をかぶせて、日本酒を注いで圧力鍋で煮込みました。

塩豚の葱煮込み

塩豚の葱煮込み

塩豚の葱煮込み

塩豚の葱煮込み

煮上がった所で、豚肉を取り出して薄切りにして、お皿にクタクタになった葱と一緒に盛り付けました。

塩豚の葱煮込み

付け合わせは茹でたスティックセニョールに牡蛎油を掛けた一品と、大根の糠漬けと人参と葱に凪油を掛けた中華風お漬物です。

塩豚の葱煮込み

塩豚の葱煮込み

塩豚の葱煮込み

塩豚の葱煮込み

塩豚の葱煮込み

良く煮えた葱の甘味と熟成された塩豚の旨味が合体した、とても美味しい一品に仕上がりました。

 

酸菜白肉鍋

2022/01/07

毎冬作っている料理の一つですが、中国北東部の白菜の漬物を使った酸菜白肉鍋です。

酸菜白肉鍋

材料は中国産の酸菜、近所の八百屋で買って3週間ほど放置して乳酸発酵でビニールがパンパンに膨らんだ白菜の漬物、そして生の白菜、お肉は豚肉で白肉(バラ肉)とロース肉と肩ロース肉の3種類を用意しました。

酸菜白肉鍋

酸菜白肉鍋

作り方はいたって簡単で、生白菜を鍋底に敷いて、豚バラ肉でその上を覆い、酸菜を汁ごと入れて、豚肩ロースを載せて、白菜漬物で蓋をして、日本酒と少量の水を加えて煮込むだけです。

酸菜白肉鍋

酸菜白肉鍋

酸菜白肉鍋

あらかた火が通った所で、打ち合わせ室に用意したガスコンロに載せて、ぐつぐつ煮立たせて残りのロース肉を入れながら頂きました。薬味は葱の小口切で、ちょっとだけ香りづけにポン酢を入れています。

前田君の京都土産の生八つ橋

食後は、お正月休みに京都に出かけていた副所長の前田君のお土産の生八つ橋でした。酸っぱくなった口に上品な甘さがちょうど良く中和してくれました。前田君、どうもご馳走さまでした!

 

 

 

これまでのランチ

ページトップへ戻る