きょうのランチ

低温調理魯肉(ルーロー)の和え麺

2022/04/13

豚肉を低温調理で魯肉(ルーローハンの飯抜き)を味のベースとした和え麺です。

低温調理魯肉飯の和え麺

豚ひき肉は粗挽きの物で、生姜と葱と揚げ葱と八角、醤油と紹興酒と砂糖で味付けして、ジプロックに入れて低温調理器に掛けて63度で8時間調理しておきました。

低温調理魯肉飯の和え麺

低温調理魯肉飯の和え麺

低温調理魯肉飯の和え麺

低温調理魯肉飯の和え麺

和え麺の本体の材料はこちらです。つけ麺用の極太麺に長ネギ、ニラ、香菜、高菜漬けに海苔に鰹節粉にレモンです。

低温調理魯肉飯の和え麺

麺を茹でている間に葱と香菜とニラと高菜を刻み、ニラの半分はサラダ油を塗してレンチンして、ニラ油にしておきます。

低温調理魯肉飯の和え麺

低温調理魯肉飯の和え麺

麺は冷水で良く冷やしてから、温い低温調理魯肉と各種薬味を載せ、レモンを絞って混ぜながら頂きました。

低温調理魯肉飯の和え麺

低温調理魯肉飯の和え麺

 

 

 

 

 

 

海老のトマトソースパスタ

2022/04/12

有頭海老がスーパーで売っていたので、頭と殻の味と香りを絞り出したトマトソースのパスタを作りました。

海老のトマトソースパスタ

材料は有頭のバイナメ海老と玉ねぎとトマト缶、スナップエンドウと生パスタ(フェトチーネ)です。

海老のトマトソースパスタ

海老のトマトソースパスタ

海老の頭と殻は軽く洗ってからオリーブオイルとニンニクでカリカリになるまで炒めます。途中玉ねぎと入れてさらに炒め、ウォッカでフランベしてから、トマト缶とナンプラーを入れて軽く煮込みます。

海老のトマトソースパスタ

海老のトマトソースパスタ

海老のトマトソースパスタ

頭と殻ごとミキサーに掛けてから、ザルで裏ごししてソースの完成です。このザルで漉す作業が一番面倒でした…。

海老のトマトソースパスタ

海老のトマトソースパスタ

軽く潰した海老を入れて、余熱で火を通し、そこに茹でたフェトチーネとスナップエンドウを混ぜて、仕上げにパセリとオリーブオイルと垂らして完成です。

海老のトマトソースパスタ

海老のトマトソースパスタ

牛たたき丼

2022/04/04

美味しそうな牛モモ肉の塊が手に入ったので、低温調理でたたきを作りました。

もも肉には強めに塩と胡椒をして、オリーブオイルと共にジップロックに入れて、58度で2時間低温調理します。

本来はその後、フライパンで外側を焼くのですが、忘れてそのままカットしてしまいました。

茹でたブロッコリーの横に一旦盛り付けて、ジプロックに残った汁にニンニクと醤油と日本酒を入れて煮詰めてソースをつくります。

白飯の上にブロッコリーと肉を盛って、小口切りのネギと白胡麻を振って、タレをかけて頂きました。

ソルロンタン

2022/04/01

また肌寒くなってきたので、温かい韓国牛骨スープのソルロンタンを作りました。

材料は恵比寿にできた熊本の赤牛専門店で購入した牛テールと牛スジ肉です。

それぞれ水洗いして、煮こぼしてから玉ねぎとにんじんと生姜を入れて日本酒を加えて弱火で煮ていきます。昨晩3時間ほど煮て、今朝浮いていた脂を取って、また2時間で、計5時間ほど煮込みました。

牛テールもスジ肉も全てトロトロに煮えたところで塩胡椒してソルロンタンの完成です。もう一品は人参のチヂミです。

小麦粉と片栗粉半々の生地に刻んだニラを入れて、多めのごま油で揚げ焼きにしました。

ビビンパ!

2022/03/30

栄養のバランスが優れた韓国料理のビビンパランチです。

ビビンパ

とにかく野菜を美味しく沢山取れるのが嬉しいですね。材料は豚ロース肉と豚バラ肉半々に、豆もやし、ニンジン、ほうれん草スティックセニョールにキムチとニラに温泉卵です。

ビビンパ

野菜のナムルは、もやしと人参は合体させて、オーソドックスな塩とニンニクとごま油で味付け、スティックセニョールはニンニクと生姜を加えています。ほうれん草には醤油を加えて、少しずつ味を変えています。豚肉は醤油と砂糖とニンニクとごま油で和えたものを強火で炒めました。

ビビンパ

ビビンパ

ニラは軽く茹でて刻んでからキムチと混ぜて、各自の白飯の上にそれぞれ盛り付けて、小口葱と温泉卵を割って、混ぜながら頂きました。

 

 

 

 

 

これまでのランチ

ページトップへ戻る