マンション専門。高級リフォーム・リノベーションの設計&デザイン
シンプルにオリーブオイルにニンニクと唐辛子で香りを付け、そこにトマト缶を投入して煮詰め、最後に刻んだ青唐と塩を入れて味を調えたトマトソースで、茹でたオレキエッテを和え、仕上げにバジルの葉っぱを載せたパスタです。
本当にシンプルな作り方のトマトソースです。
鶏胸肉と揚げたカリフラワーを入れたトマトベースの濃厚なカレーを作りました。
スパイスは、クミンとコリアンダー、カルダモンと唐辛子、マスタードシードと八角にカレー粉を加えています。仕上げにはガラムマサラと刻んだしし唐を飾っています。
カリフラワーは油で少し焦げ目ができるように揚げてからカレーに入れています。
ホールスパイス各種と玉ねぎを炒め、カシューナッツも入れています。
鶏肉は軽く塩コショウしてからオリーブオイルで皮目がカリッとなるまで焼き付けました。そこに大根と人参のざく切りを投入して、クミンとコリアンダーのホールスパイスを入れて更に炒め、少量のお水とトマト缶とすりおろした玉ねぎ一個分を入れて圧力鍋で一気に煮込みました。
圧力を外してから、オクラと入れて、仕上げにチリパウダーとカレー粉を入れて作ったソースを、蒸かしたクスクスに掛けて頂きました。
自家製の辛み調味料のアリッサです。すりおろした玉ねぎとニンニクにチリパウダーとクミンと塩とオリーブオイルを入れて、軽く電子レンジで火を通したものです。
3枚に降ろした秋刀魚を酢醤油に20分ほど漬け込んでから、片栗粉をまぶしてフライパンで焼き、仕上がりに特製の香りオロシ(大根オロシとリンゴオロシ、玉ねぎオロシと酢醤油を混ぜた物)を掛けた秋刀魚の香り焼です。
毎年この時期に一度は作る料理ですが、多めの油でこんがりと焼き上がった秋刀魚は、癖もなく白飯のおかずに最高です。
付け合せは、4種類のきのこ(椎茸とエリンギと舞茸とエノキ)とアスパラを炒めた秋のきのこ炒めと、
アサリのお味噌汁でした。久しぶりに6人前のランチを作りました。
近所のスーパーで美味しそうな鯖と鯵と秋刀魚とカツオのお刺身が売っていたので、光物は三種類合わせて、ゴマ鯖にして、カツオは大根オロシとポン酢でタタキ風にして、すし飯に載せて頂きました。
たっぷりのすりゴマと醤油とお酒と味醂と生姜を入れたタレに、三種類の光物を漬け込んで、仕上げに青シソの千切りを載せました。
カツオは葱とニンニクと生姜にポン酢を合わせ、大根おろしを載せています。その他に冷奴とほうれん草のお浸しも作りました。