マンション専門。高級リフォーム・リノベーションの設計&デザイン
タコ飯といか飯を合体したたこいか飯です。
合体させたのは、スーパーのゆで蛸だけでもイカゲソだけでも量が足りなかったので、合体させただけという安易な理由です…。
ぶつ切りにした蛸とイカゲソと生姜を出し汁に醤油とみりんを入れたものに投入して、3分ほど煮た所で火を止め、味が染み込むのを待ちます。出し汁だけでご飯を炊いて、スイッチが上がった所で、鳥よけて置いた蛸とイカを載せて混ぜて完成です。
付け合わせは、旬のトウモロコシの天ぷらと切干大根と新生姜の即席ハリハリ漬けでした。
しばらく仕事のバタバタで料理が出来ていませんでしたが、久しぶりに時間ができたので、牛スジ肉を使った濃厚なボロネーゼを作ってみました。
牛スジ肉は一旦茹でこぼしたあと、ニンニクと一緒に圧力鍋で柔らかくなるまで煮込みます。そのままボロネーゼに入れるとトロトロな粘り気のあるソースになってしまうので、細かく刻んだうえで、軽く焦げ目がつくまでフライパンで炒めます。玉ねぎと人参を電子レンジを使って時短ソフリットにして、生トマトとトマト缶を投入して30分ほど煮込みます。
大量の油が浮いてくるので、それを取り分けてから茹でたてのパスタと合えて完成です。お皿に盛ってから粉チーズと冷凍刻みパセリを飾って皆で頂きました。
デザートはスタッフの神崎さんのご両親からお中元で頂いたマンゴーパフェでした!どうもご馳走さまでした。
薬味たっぷりのカツオのたたきです。
カツオは皮目を焼いたタタキのサクを購入して、切ってお皿に盛りつけ、たっぷりの薬味(大根おろし、さらし新玉ねぎ、生姜、ニンニク、九条ネギ)を載せて、ポン酢を掛けて頂きました。
付け合わせは、揚げた茄子とピーマンをタレに漬け込んで冷やしておいた茄子の揚げ浸しです。
白飯が進む美味しいおかず三昧のランチでした。
フレッシュで大物のズッキーニが手に入ったので、鶏肉と玉ねぎとジャガイモと一緒にローズマリーバター風味に炒め合わせました。
唐揚げサイズの鶏モモ肉は皮目を下にしてフライパンに敷き、空いた部分に玉ねぎとジャガイモを詰めて、ローズマリーとオリーブオイルで炒めます。ただ、肉も野菜もなるべく動かさず、しっかりと焦げ目がつくまで焼き込んでゆきます。ある程度焼けたところで、フライパンの片側に寄せて、残りの半分にズッキーニを入れて、油を吸わせながら炒めてゆきます。塩コショウとバターの載せて最後は一緒くたに炒め合わせて完成です。