きょうのランチ

青椒肉絲

2020/02/25

緑色のピーマンに加えて、赤パプリカを加えたカラフルな青椒肉絲(チンジャオロース)です。

青椒肉絲

青椒肉絲

青椒肉絲

青椒肉絲

卵やお酒や片栗粉等で下味をつけた豚肉の千切りは油通しをして、やはり千切りにした緑色のピーマンと赤パプリカとたけのこと一緒に、醤油と紹興酒と砂糖とニンニクの混合調味料で炒め合わせました。

餃子

副菜は羽根つき餃子(出来合い品です…)でした。

青椒肉絲

牛スジクッパとヤングコーンのパジョン

2020/02/20

韓国風のクッパとパジョンのランチです。

牛すじクッパ

牛すじクッパ

牛すじクッパ

牛すじクッパ

下茹でした牛スジ肉は、ニンニクとお酒を加えて圧力鍋で歯応えを残した程度に茹でておきます。塩で味付けしたクッパスープに、野菜の具材の人参と葉ニンニク、ニラとモヤシ、残り物のキムチを入れてごま油を振って完成です。

ヤングコーンのパジョン

もう一品は、ヤングコーンのパジョンです。半分に切ったヤングコーンをフライパンに並べ、お好み焼き粉に片栗粉と水を混ぜた生地を廻し掛けて、多めのごま油で焼き付けました。葱とニンニクのみじん切りに醤油と砂糖とお酢とごま油とゴマを混ぜたタレを掛けて頂きました。

海鮮丼

2020/02/18

スーパーで美味しそうな刺身を見つけたので、手抜きの海鮮丼ランチです。

海鮮丼

鮭の炙り漬け

ネタは、マグロとブリと鮭ですが、鮭はみりん醤油で漬けにした後、切身にしてからバーナーで炙り、刻んだ葱を上から振り掛けています。

菜花のお浸し

アサリの味噌汁

海鮮丼

付け合わせは、菜花のお浸しとアサリのお味噌汁です。食後は昨日の京都出張のお土産で竹田さんが買ってくれた梅園のわらび餅でした。竹田さん、ご馳走さまでした!

京都土産の梅園のわらび餅

スロークック・ボロネーゼ

2020/02/14

昨年にも一度トライした、仕上げ以外には油をほとんど使わない、スロークックスタイルのボロネーゼのパスタです。

スロークック・ボロネーゼ

スロークック・ボロネーゼ

スロークック・ボロネーゼ

スロークック・ボロネーゼ

ルクルーゼの鍋に軽く湯通しした牛肉とぶつ切りの赤ピーマンとセロリと人参と長ネギとニンニクをトマト缶と無塩のトマトジュースの中に入れ、超弱火で2時半ほど火を通します。

 

スロークック・ボロネーゼ

スロークック・ボロネーゼ

肉は取り出してほぐし、野菜とトマトのベースはミキサーですりつぶしてソースにしたうえで合体させ、軽く塩をしてゆで上がったパスタを和えます。

スロークック・ボロネーゼ

お皿に盛ったうえにチーズとパセリとオリーブオイルを廻しかけて完成です。さっぱりとしながら滋味深い優しい味のパスタに仕上がりました。

春野菜とアサリのパスタ

2020/02/12

春らしい野菜が八百屋に出てきたので、少々お高かったですが奮発しての春野菜とアサリのパスタです。

春野菜とアサリのパスタ

春野菜とアサリのパスタ

春野菜は、菜花と芽キャベツとソラマメで、アサリは熊本産の大ブリなものです。

春野菜とアサリのパスタ

春野菜とアサリのパスタ

春野菜とアサリのパスタ

下茹でして皮をむいたソラマメと半分に切った芽キャベツを、ニンニクと唐辛子で香りをつけたオリーブオイルで炒め、そこに大量のアサリを投入して、白ワインとナンプラーで味付けして蓋を閉じてしばらく火を通しました。パスタと一緒に茹でた菜花も混ぜて、少量のドライド・トマトを入れて完成です。

春野菜とアサリのパスタ
ちょっとほろ苦い春らしさ満載のランチになりました!

これまでのランチ

ページトップへ戻る