きょうのランチ

かつおのタタキのヅケ

2023/09/07

かつおのタタキをヅケにしました。

かつおのタタキのヅケ

かつおのタタキのヅケ

かつおのタタキのヅケ

スーパーのかつおのタタキは、既に切られているものでしたので、少しでも臭みを取るために、一旦皮目を炙り直してから、特製のタレでヅケにしてみました。タレは、煮切った日本酒とみりんに醤油とナンプラーとリンゴ酢を混ぜ、生姜とニンニクのおろしたものを加え、ライムを絞りました。

かつおのタタキのヅケ

かつおのタタキのヅケ

かつおのタタキのヅケ

まずはカツオをタレに漬けて、薄切りにした大量の玉ねぎも一緒に漬け込んでおきます。

かつおのタタキのヅケ

かつおのタタキのヅケの薬味

薬味は大根おろしと、細葱と茗荷と大葉を刻んだものです。

かつおのタタキのヅケ

かつおのタタキのヅケ

 

 

 

 

 

 

 

 

黒酢酢豚

2023/09/06

豚ヒレ肉を使った黒酢酢豚のランチです。

黒酢酢豚

黒酢酢豚

材料は豚ヒレ肉2本に蓮根、野菜炒め用の小松菜とニラともやし、そして調味料(黒酢、醤油、紹興酒、砂糖)です。ヒレ肉は適宜切って、塩と胡椒と砂糖と紹興酒と五香粉と溶き卵で下味をつけておきます。

黒酢酢豚

黒酢酢豚

まずはカットした蓮根を揚げ、その後、豚肉に片栗粉と小麦粉を混ぜてから、まずは低温でじっくり揚げていきます。

黒酢酢豚

黒酢酢豚

一度上げて、余熱で火を通してから、次は高温でカリッと揚げておきます。黒酢と醤油と紹興酒と砂糖を混ぜた混合調味料を沸騰させて、水溶き片栗粉でトロミを付けてから蓮根と揚げた豚肉を入れて和えれば完成です。

黒酢酢豚

黒酢酢豚

黒酢酢豚

野菜炒めとキュウリの即席漬けを添えて頂きました。

黒酢酢豚

黒酢酢豚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バインセオ(ベトナム風お好み焼き)

2023/09/05

ベトナム風お好み焼きと称されるバインセオを作りました。実際はお好み焼きとは似て非なるものですが…。

バインセオ

バインセオ

バインセオ

材料は、こちらのバインセオミックス(でん粉、小麦粉、食塩、ターメリック)と、豚肉と蝦と野菜(もやしとニラとレタス)にハーブ(バジルと大葉)です。

バインセオ

バインセオミックスに追加のターメリックとココナッツパウダーを加えて水で溶きます。多めのサラダ油を敷いたフライパンに薄くタネをひいて、豚肉と蝦ともやしとニラを載せて焼いていきます。

バインセオ

バインセオ

途中で二つ折りにして、蓋をして中まで火を通します。

バインセオ

バインセオ

ヌクチャム(ミョクマム(ナンプラー)と砂糖とレモン汁とニンニクと生姜と唐辛子)と、刻んだハーブを用意して、レタスにバインセオとハーブを包んで、ヌクチャムにつけながら頂きました。バインセオ

 

 

 

牛肉と茄子とトマトの中華炒めと中華風冷ややっこ

2023/09/04

毎夏、一度は作る牛肉と茄子とトマトの中華炒めです。

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

材料は牛バラ肉と茄子とトマトとアスパガラス、そして中華風冷ややっこの豆腐とキュウリと葱です。牛肉は塩と砂糖と胡椒と卵と紹興酒、片栗粉とごま油で下味をつけておきます。茄子は片栗粉を軽くまぶしてから揚げておきます。

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

サラダ油で大きめに刻んだニンニクと唐辛子を弱火で揚げます。そこに下味をつけて牛肉を入れて炒めてから、トマトと茄子とアスパガラスを順に投入して、醤油と牡蛎油と紹興酒と砂糖を混ぜた混合調味料を入れて炒め合わせて完成です。

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

付け合わせは、豆腐にキュウリの千切りと刻んだ野沢菜と葱油を載せた中華風冷ややっこです。

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

牛肉と茄子とトマトの中華炒め

 

 

 

ビーフン

2023/09/01

揚げ葱の香りが香ばしい台湾風の炒めビーフンです。

ビーフン

ビーフン

材料は乾燥ビーフンに豚肉と野菜(小松菜と玉ねぎとシメジともやしとニラと葱)に干し海老と切イカと干しシイタケです。まずはは干し海老たち乾物類を水で戻しておきます。

ビーフン

ビーフン

長ネギの葉っぱの部分とニラの根元を細かく切って、サラダ油でじっくり炒めます。

ビーフン

ビーフン

揚げ葱は別にとっておき、葱油で香菜の根っこと生姜の刻んだものとニンニクペーストを炒め、更に豚肉と戻した乾物類も炒めておきます。

ビーフン

ビーフンはごま油を入れたお湯で軽く茹でて戻しておきます。

ビーフン

ビーフン

シメジや野菜、戻したビーフンをフライパンに入れて、乾物類の戻し汁に牡蛎油と醤油と紹興酒を入れたものを入れた所に、戻したビーフンを投入して炒めて、仕上げにごま油をたらして完成です。お皿に盛ってから揚げ葱と刻んだ香菜を載せて頂きました。

ビーフン

ビーフン

 

 

これまでのランチ

ページトップへ戻る