きょうのランチ

牛肉のカルボナード

2023/11/01

牛肉をビールで煮込んだベルギー料理のカルボナードです。

牛肉のカルボナード

牛肉のカルボナード

材料は牛にシチュー用煮込み肉とビール(本当はベルギー産黒ビールですが、今回はサッポロ黒ラベル)、玉ねぎと赤・黄色パプリカとマッシュルームです。

牛肉のカルボナード

牛肉のカルボナード

牛肉と適当に切った玉ねぎを大きなボウルに入れて、ビール2本分を注ぎ込んで、一晩冷蔵庫に入れておきます。牛肉は取り出して小麦粉を叩いてからフライパンで焼き付けてからビールで煮込みます。玉ねぎも取り出して、あめ色になるまで根気よく炒めます。

牛肉のカルボナード

牛肉のカルボナード

牛肉のカルボナード

牛肉のカルボナード

2時間半ほど煮込んで牛肉が柔らかくなった頃に、パプリカとマッシュルームを刻んで鍋の中にいれて煮込んで、塩コショウして完成です。

牛肉のカルボナード

牛肉のカルボナード

牛肉のカルボナード

付け合わせは、ブロッコリーとカリフラワーを蒸して塩とオリーブオイルを掛けたものです。

牛肉のカルボナード

本日はお客さまとして、以前からお知り合いのMさんがランチ時に来てくれました。食後のデザートはお土産のYuji Ajikiの美味しいケーキでした。Mさん、どうもご馳走さまでした!

牛肉のカルボナード

 

 

 

 

 

麻婆豆腐

2023/10/27

麻婆豆腐のレシピだけが何件も乗っている料理本を買っていたので、満を持しての麻婆豆腐ランチです。

麻婆豆腐

麻婆豆腐

麻婆豆腐

材料は牛豚合挽肉に豆腐、葱とニラと生姜とニンニクです。ラー油は自家製のものを使いました。また、いつもはお水と日本酒で作っていますが、今回はちょっと本格的に事前に手羽先でスープを取りました。まず最初にひき肉を良く炒めて醤油と白胡椒で味付けをしたザージャンを作りました。

麻婆豆腐

次に、太白ごま油でピーシェン豆板醤を軽く焦げるまで炒めた所に、生姜とニンニクと葱の微塵切りを入れます。

麻婆豆腐

麻婆豆腐

追って中華山椒、一味唐辛子を入れて、ザージャンを戻してから、醤油とスープを入れます。

麻婆豆腐

麻婆豆腐

電子レンジで温めて置いた豆腐を入れて片栗粉でトロミを付けてから、葱の微塵切りの残りと刻んだニラを混ぜ入れて完成です。もう1品はレタスの南乳炒めです。

麻婆豆腐

フライパンに軽く洗ったレタスを入れて、南乳汁と日本酒を入れて、炒め合わせただけの料理です。

麻婆豆腐

麻婆豆腐

 

麻婆豆腐

スープを使った味の深み、片栗粉のトロミの具合、唐辛子の辛さまでは上手くイメージ通りにできましたが、山椒の使い方がまだ勉強の余地ありですね(笑)!

 

豆のトマトソースパスタ

2023/10/24

グレートノーザンビーンズを使ったトマトソースのパスタ(オレキエッテ)です。

豆のトマトソースパスタ

豆のトマトソースパスタ

材料は、昨晩から水に浸しておいた豆と玉ねぎとセロリとドライドトマトとトマト缶とハム、そして乾燥オレキエッテです。

豆のトマトソースパスタ

豆のトマトソースパスタ

フライパンのオリーブオイルで、ニンニクと唐辛子を弱火で炒め、そこに刻んだハムを炒め、玉ねぎとセロリの微塵切りを加えさらにを炒めます。

豆のトマトソースパスタ

豆のトマトソースパスタ

白ワインを注いだところにトマト缶と水で戻したドライドトマトを入れて煮込みます。

豆のトマトソースパスタ

豆のトマトソースパスタ

トロッとしてきたところで軟らかく煮て置いた豆を加え、半量はフォークで潰し、残りはそのままで煮込みます。

豆のトマトソースパスタ

豆のトマトソースパスタ

茹でたオレキエッテを混ぜて中火で火を通して完成です。お皿に盛ってからオリーブオイルとチーズと刻んだセロリの葉っぱを盛って完成です。

豆のトマトソースパスタ

 

牛カレー

2023/10/23

牛丼チェーンのす〇屋の真似で牛丼の具とカレーを合わせた牛カレーです。

カレー牛

カレー牛

カレーはいつ作ったのか覚えていませんが、冷凍保存されていた過去のカレーです。牛丼の具は、スーパーで買ったアメリカ牛のバラ切り落とし肉と玉ねぎと、醤油と赤と白ワインと砂糖です。

カレー牛

カレー牛

白と赤ワインを沸騰させたところに醤油と砂糖を入れ、弱火にしてから凍ったままの牛肉を入れて、火が通ったところで玉ねぎを加えるだけで完成です。

カレー牛

カレー牛

カレーは冷凍のカレー2種類を電子レンジで解凍してからフライパンで火を通しまし。最後にガラムマサラを加えて香り豊かにしています。

カレー牛

カレー牛

甘辛い牛丼の具とスパイシーなカレーで、手抜きランチではありますが、美味しく頂きました。

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

2023/10/20

秋になって加熱用の牡蛎がスーパーで売られ始めたので、牡蛎と帆立貝柱の中華炒めです。

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

材料は牡蛎と帆立、野菜(青梗菜、長ネギ、赤と黄色パプリカ、ヒラタケ)に生姜とニンニクと赤と青唐辛子です。付け合せ用のキュウリも用意しました。

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

牡蛎と帆立は良く洗ってから、お湯で軽く火を通してから米粉と片栗粉を混ぜた衣につけて揚げておきます。

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

刻んだ生姜とニンニクと赤・青唐辛子と豆鼓を用意して弱火で炒めて香りを出しておきます。そこにカットした野菜、揚げた牡蛎と帆立を入れて、混合調味料(醤油と砂糖と日本酒とナンプラーとお酢と片栗粉)を混ぜ入れて火を通して完成です。

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

彩がきれいで美味しいランチになりました。食後は昨日まで台湾旅行をしていた副所長の前田君からのお土産の台湾産パイナップルケーキでした。前田君、ご馳走さまでした。

牡蛎と帆立貝柱の中華炒め

 

これまでのランチ

ページトップへ戻る