きょうのランチ

ビビンパ!

2022/03/30

栄養のバランスが優れた韓国料理のビビンパランチです。

ビビンパ

とにかく野菜を美味しく沢山取れるのが嬉しいですね。材料は豚ロース肉と豚バラ肉半々に、豆もやし、ニンジン、ほうれん草スティックセニョールにキムチとニラに温泉卵です。

ビビンパ

野菜のナムルは、もやしと人参は合体させて、オーソドックスな塩とニンニクとごま油で味付け、スティックセニョールはニンニクと生姜を加えています。ほうれん草には醤油を加えて、少しずつ味を変えています。豚肉は醤油と砂糖とニンニクとごま油で和えたものを強火で炒めました。

ビビンパ

ビビンパ

ニラは軽く茹でて刻んでからキムチと混ぜて、各自の白飯の上にそれぞれ盛り付けて、小口葱と温泉卵を割って、混ぜながら頂きました。

 

 

 

 

 

ホタルイカのジンジャーラグーのパスタ

2022/03/28

季節のホタルイカを使った濃厚なパスタです。

ホタルイカのジンジャーラグーのパスタ

材料は、茹でてあるホタルイカ、茹で蛸、細アスパラガスに玉ねぎにトマト缶にニンニクと生姜です。

ホタルイカのジンジャーラグーのパスタ

ホタルイカのジンジャーラグーのパスタ

蛸全部とホタルイカの三分の二をフードプロセッサーに掛けてミンチにします。玉ねぎを炒めた所に、ニンニクと生姜を入れて、更にこのミンチを入れて、ウォッカとトマト缶を入れて塩コショウして煮詰めてソースの完成です。

ホタルイカのジンジャーラグーのパスタ

ホタルイカのジンジャーラグーのパスタ

ホタルイカのジンジャーラグーのパスタ

ヴィエリのパスタと一緒に茹でたアスパラと飾り用のホタルイカを加えて、オリーブオイルを注ぎながら混ぜ合わせて完成です。
因みに生姜を入れるアイデアはインド風カレーからの発想でしたが、濃厚ながらさっぱりとした不思議に美味しい味に仕上がりました。

 

 

台湾ビーフン

2022/03/24

野菜をふんだんに入れた(というか、入れ過ぎた)台湾ビーフンです。

台湾ビーフン

材料は、台湾の新竹ビーフンに豚肉、野菜(キャベツ、もやし、ニンジン、玉ねぎ、しめじ(写真に写っている豆苗とニラは、野菜が多すぎたので今回は割愛しました))に干しシイタケ、干し海老、天津冬菜に調味料です。干しシイタケと干し海老は朝から水で戻し、天津冬菜も水に入れて塩気をある程度抜いておきます。また、それとは別に鶏手羽元肉でスープをとっておきます。

台湾ビーフン

台湾ビーフン

台湾ビーフン

台湾ビーフン

台湾ビーフン

豚肉を炒めた所に、刻んだ干し海老と天津冬菜とニンニクを入れて香りを出し、スープの鶏肉の出しガラと絞った干しシイタケも入れて炒めます。

台湾ビーフン

野菜各種は、塩と砂糖と胡麻油を入れたお湯で軽く湯がいておきます。

台湾ビーフン

豚肉等を炒めた所に鶏スープと干し物の戻し汁、紹興酒と醤油を入れたスープの中に、お湯で戻したビーフンを入れて、スープを吸わせながら炒めていきます。そこに湯がいた野菜を入れて、水気を飛ばしながら炒めて、最後に香りづけのごま油を垂らして完成です。

台湾ビーフン

お皿に載せて、揚げ葱を載せて頂きました。途中、各自ラー油とお酢を入れて味変を愉しみながら頂きました。

 

獅子頭の砂鍋

2022/03/22

急に寒くなったので、豚肉のジャンボ団子の獅子頭をスープ仕立てで頂く砂鍋を作りました。

獅子頭の砂鍋

獅子頭の材料は、豚ひき肉と豚三枚肉の塩漬けを刻んだものに葱と生姜とニンニク、卵と紹興酒と調味料です。

獅子頭の砂鍋

獅子頭の砂鍋

ひき肉だけで作れば随分楽なのですが、今回は頑張って豚三枚肉を刻みました!

獅子頭の砂鍋

豚肉2種に長ネギと生姜のみじん切り、おろしにんにくに卵、砂糖と塩コショウを入れてマゼマゼします。

獅子頭の砂鍋

練り上がってきた所に、鶏スープの煮凝りを加えます。水分が肉団子の中に入っていることで、ホワホワに仕上がるのです。

獅子頭の砂鍋

大きな団子状に纏めて、サラダ油で揚げてゆきます。周囲が色づいて固まれば、中まで火を通す必要はないので、ここで上げておきます。

獅子頭の砂鍋

獅子頭の砂鍋

鶏スープに紹興酒と塩と水を足したものの中に獅子頭を入れて、煮崩れないように超弱火で1時間ほど煮ます。途中、干しシイタケを水で戻したもの、白菜、豆腐、青梗菜、最後に春雨を入れて完成です。各自お皿によそって、青ネギの小口切りと生姜の千切りをのせて、好みに応じてごま油を垂らして頂きました。

獅子頭の砂鍋

獅子頭の砂鍋

チキンヨーグルトカレー

2022/03/17

昨日の築地宮川で購入した骨付きももブツ切り肉を使った北インド風のヨーグルトカレーです。

チキンヨーグルトカレー

材料は鶏肉に玉ねぎ、ヨーグルトとトマトにニンニク生姜とシンプルです。まずは鶏肉をスパイスと塩コショウとヨーグルトでマリネします。朝から漬け込んだので、2時間ほどしかマリネできませんでしたが。

チキンヨーグルトカレー

その間に薄切りにした玉ねぎ4玉分をサラダ油で炒め揚げしていきます。

チキンヨーグルトカレー

上の玉ねぎが下のゴールデンブラウンに変わるまで40分ほど掛かりました。この玉ねぎの作業が一番面倒ですが、ここから先はスムーズです。ホールスパイス各種(カルダモンとクローブとシナモンと八角と唐辛子とベイリーフ)をサラダ油で弱火で炒め香りが出てきたら、すりおろしたニンニクと生姜ミックスを加え、生のコリアンダー(香菜)を刻んだものを入れ炒めます。そこにヨーグルトを投入して、しばらく火を通した所にパウダースパイス(ターメリック、チリ、パプリカ、カルダモン)と塩コショウ、先ほどの玉ねぎも戻して煮詰めていきます。

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

煮詰まったグレービーにマリネしておいた骨付きチキンを入れて、弱火で2時間ほど煮込みます。途中水分が足りなくなってきたら、昨日から鶏ガラで取っていたスープで伸ばします。

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

上にオイルが分離して、とろみがついてきたら完成です。

チキンヨーグルトカレー

白飯とカレーをお皿に盛って、生姜の千切りと香菜、揚げ葱を飾って、ガラムマサラを振って完成です。写真に撮るのを忘れてしまいましたが、キュウリとトマトのヨーグルトサラダも作りました。

 

これまでのランチ

ページトップへ戻る