マンション専門。高級リフォーム・リノベーションの設計&デザイン
暑い日が続くので、ビタミンB1を豊富に含む豚肉のステーキ、トンテキを作りました。
豚ロース肉は脂身をカットして手のひら状態にカットして、ニンニクと生姜と五香粉とみりんと醤油で味付けしておきます。
付け合わせは、青梗菜と万願寺唐辛子をニンニク風味で炒めたものと、生姜だけが薬味の冷ややっこと一緒に頂きました。
暑いので、スタミナが付く豚キムチにゴーヤと卵を入れて、沖縄料理風に仕上げました。
材料は豚肉にキムチ、野菜(ゴーヤとニラともやしとシメジ)と卵で、もう一品モズクの酢の物を作りました。
ゴーヤはワタを取ってから軽く塩と砂糖を振って10分くらい置いておきました。他の野菜類は適宜切って、炒めた豚肉に順次合わせてゆきます。
辛くて、野菜ふんだんで、コラーゲンも取れる牛スジ肉のユッケジャンクッパです。
牛スジ肉は茹でこぼしてから、水と日本酒と葱と生姜とニンニクと一緒に圧力鍋で30分ほど煮込んで柔らかくします。大根と長ネギとシメジと玉ねぎを千切りにして、投入し、乳酸発酵したキムチも入れて塩と醤油で味付けします。
仕上げに胡麻と葱をたっぷり降って、キムチと白いご飯と一緒に頂きました。
インド料理のアルベイガンです。アルはジャガイモ、ベイガンは茄子とのことなので、日本語の「肉じゃが」のようなイメージでしょうか…。
材料は、いたってシンプルでジャガイモと茄子と玉ねぎとピーマン、それにトマト缶とスパイス各種です。ラフに皮をむいたジャガイモと茄子は素揚げしておきます。
刻んだ玉ねぎは、クミンとコリアンダーとマスタードシードとカルダモンと一緒に炒めます。途中でニンニクと生姜のペーストとトマト缶を入れて、ターメリックやチリなどのスパイスと塩を適当に入れて行きます。素揚げした茄子とジャガイモを投入して、お湯を入れて茄子をつぶしながらしばらく煮込んで完成です。
付け合わせは、ラフに刻んで砂糖と塩を振ってしんなりさせたキャベツにコブミカンの葉を細かく刻んで入れたコールスローです。
野菜だけのシンプル料理ですが、スパイスやハーブのお陰で美味しく風味豊かに仕上がりました。
週末に私用で静岡県に行ってきたので、スーパーで購入した焼きそばの麺と油カスを使って富士宮焼きそばを作りました。
まず材料はこちらです。麺とソースと油カス(焼きそばの友)に、下味をつけた豚肉、野菜はキャベツと長ネギとシメジ茸にもやしとニラです。
細かく刻んだ油カスとニンニクと豚肉をサラダ油で炒め、そこにシメジと長ネギと焼きそば麺を入れて、軽く焦げるまで良く炒めます。電子レンジで軽く火を通しておいたキャベツともやしをいれ、ソースに牡蛎油と醤油とスパイス適宜を混ぜたソースを掛け回し、全体が混ざってソースが焦げるまで焼き、刻んだニラを混ぜ入れて完成です。
懐かしい屋台の味のような、素朴な焼きそばです。