マンション専門。高級リフォーム・リノベーションの設計&デザイン
冷凍エビを使った海老チリに揚げた茄子と卵を加えました。
卵白と塩とお酒と片栗粉で下味をつけた海老を多めの油で焼き付け、揚げた茄子と卵と別皿に持っておきます。ニンニクと生姜とネギと豆板醤とケチャップを弱火で炒め、そこに海老等の具材を入れて、醤油とお酒とお砂糖とお酢の混合調味料と水溶き片栗粉を入れて仕上げました。
もう一品は、大根と里芋と干し鱈を炒めて、戻した干しシイタケと一緒に煮たスープです。
写真では分かりにくいですが、半熟の卵とチリソースが混ざったトロトロのソースが美味しい一品に仕上がりました。
豚ロース肉に中華風の下味をつけてから、片栗粉を叩いて揚げた排骨飯(パイコーハン)です。
中華風下味は、生姜とニンニクの摺り下ろし、ごま油に醤油と日本酒とお酒に、五香粉を混ぜたものです。そこに1時間ほど漬け込んだ豚ロース肉に片栗粉を叩いて、油で揚げました。
付け合わせは、小松菜とレンコンともやしの中華炒めと、なめこのお味噌汁でした。
ノルウェー産の脂ののった塩サバが手に入ったので、鯖の塩焼き定食仕立てのランチを作りました。
塩サバは魚臭さを減らすために、30分ほど生姜汁と日本酒を混ぜたものに漬け込んでから焼いています。たっぷりの大根おろしを添えています。
付け合わせは、アサリの味噌汁とほうれん草のお浸しでした。
週末に出かけた長野県で生のキクラゲを購入したので、豚肉ときくらげと卵の中華炒めの木須肉(ムーシューロー)を作りました。
下味をつけた豚肉250グラム、生キクラゲ2パック、卵4コ、タケノコを、卵から順番に炒め、日本酒と醤油と砂糖、五香粉とごま油で味付けしました。
付け合わせは、豆苗ともやしの塩炒めとキャベツと油揚げのお味噌汁でした。
山菜のうるいと貝2種(アサリとホタテ)を使ったオイルベースのパスタです。
鷹の爪とニンニクの香りをうつしたオリーブオイルで玉ねぎとアンチョビを炒め、そこにアサリと白ワインを入れて蒸し煮にし、
アサリが開いたところで、刻んだうるいとホタテを投入します。サクサクしたうるいに貝の旨味が合わさった、シンプルながら美味しいパスタに仕上がりました。
付け合わせは、春菊とカブのサラダでした。