マンション専門。高級リフォーム・リノベーションの設計&デザイン
トマトベースのソースに茹でたひよこ豆を加えたベジタリアンなパスタです。
玉ねぎと人参とセロリの微塵切りをソフリットにして、甘さを引き出したところにトマト缶を入れ煮詰めたソースに、茹でたひよこ豆を加えます。半量をミキサーに入れて砕いて、パスタのゆで汁で薄めたところにパスタを入れて和えました。
仕上げに粉チーズを振りかけて、完全なベジタリアンではありませんが、十分に深みと滋味のある美味しいパスタになりました。
昨年韓国旅行した際にソウルの武橋洞(ムギョドン)の専門店で食べた干しダラのスープが美味しかったので、チャレンジしてみました。
水で戻した干しダラは細かく裂いて水気を切って、ごま油と一緒に炒めます。そこに戻した水と少量のお酒とネギと煮干しのだしパックを入れて圧力鍋で煮こみました。味見をしたところ、まだ相当塩っぽかったので、半量を取り除いて、水と大根と豆腐を入れて、
仕上げに溶き卵を入れて完成です。
付け合わせは、豚肉とモヤシの韓国風炒めと、白菜キムチ、ニラの即席キムチでした。やはりちょっと塩辛く出来上がったので、皆はスープにご飯を入れておじや風に食べていました。
塩漬けして冷凍されていた鶏胸肉があったので、大量の玉ねぎとカシューナッツと牛乳で、チキンコルマもどきのカレーを作ってみました。
本来は生クリームかヨーグルトを入れたマイルドなカレーなのですが、両者がなかったので牛乳で代替えしています。
また、伊豆で手に入れた唐辛子2種類が、なんとも美味しそうだったので、それぞれをそれなりの量入れてしまったので、マイルドな見た目にも関わらず、結構な辛さになってしまいました。
最近は手持ちのスパイスも少なくなってきたので、またどこかのタイミングで仕入れに行かなくてはです…。
頂き物のローストビーフがあったので、サイコロ状にカットしてガーリックライスを作りました。
4人前のガーリックライスで、400グラム相当のローストビーフを投入しました。
ニンニクは大粒のもの6個分をオリーブオイルで揚げで、フライドガーリックを作りました。
材料はローストーブーから時計回りにフライドガーリック、微塵切りの長ネギと人参で、ここには写っていませんが、卵2つも入れています。
付け合わせは茹でたキャベツに、前田君の台湾土産の魯肉飯(ルーローハン)の缶詰を載せた一品です。
先週末に出掛けた静岡土産の第二弾の伊豆牛を使った牛肉の牡蠣油炒めです。
一緒に炒めたのは万願寺唐辛子とシメジ茸です。
溶き卵と調味料と片栗粉で下味をつけた牛肉と万願寺唐辛子は油通しをしてから使いました。
台湾旅行から戻ったスタッフの前田君からのお土産の揚げ葱を仕上げに振りかけてみました。
豚肉と玉ねぎと人参と長ネギの豚汁は仕上げに紫蘇を刻んだものを入れました。
デザートのパイナップルケーキも前田君の台湾土産です。前田君、どうも御馳走さまでした!