マンション専門。高級リフォーム・リノベーションの設計&デザイン
本日の事務所ランチはお得意の中華炒めです。
卵とお酒と塩コショウで下味をつけた牛肉、油通しをした茄子と蓮根、そして生のトマトとニラを、オイスターソースベースの調味料で炒めた牛肉と茄子とトマトの中華炒めです。
濃厚な味の炒め物なので、少量のお酢を仕上げに垂らすのがサッパリさせるコツです。
エジプト大衆料理のコシャリのランチです。
冷凍庫のご飯が少ししかなく、中途半端に残っていた乾燥パスタを茹でて、缶のひよこ豆、煮たレンズ豆を合わせています。そこに揚げ茄子と卵焼きと茹でたインゲン豆を載せて、辛みを加えたトマトソースと揚げ玉ねぎを大量に振りかけて頂きました。
大量かつ良質の揚げ玉ねぎが何といっても味の決め手で、一緒に茄子も賽の目状にして揚げてしまいました。
築地宮川のチキンの第三弾です。冷凍保存しておいた骨付きもも肉 ぶつ切りを使ったチキンサーグです。
サーグとはインド料理で青野菜をペースト状にしたものを入れたカレーのことで、今回はオーソドックスにほうれん草を使いました。
軽く茹でたほうれん草とニンニクと生姜をミキサーでこのようなペースト状にしておいて、
普通に作ったトマトベースのカレーにほうれん草のペーストとバターと牛乳を入れて混ぜて完成です。今回はカシューナッツも入れてみました。マイルドで、食べた瞬間にはそれほど旨味を感じませんが、食べ進めてゆくうちにだんだんと美味しさを感じるカレーに仕上がりました。
築地の宮川鶏店のもも肉を使った和風油淋鶏です。
和風と名付けたのは、たれがニンニク抜きで紫蘇と生姜を入れたものにしてあるからです。揚げた松の実と昨日の残りの鶏皮も載せています。
鶏肉は下味をつけて片栗粉を叩いてから、低温で中まで火を通してから一度上げて、高温で皮をカラリと二度揚げしています。
食後はずらした夏休みを取って八ヶ岳にいっていた竹田さんのお土産の生信玄餅でした。竹田さん、ご馳走さまでした!
築地に行く用事があったので、帰りに築地宮川にて鶏肉を仕入れました。
100グラムで160円の特選タタキ肉に茹でて刻んだ蓮根と水を切って崩した豆腐を入れた鶏肉ハンバーグを作りました。
100グラム80円の鶏皮をカリカリに焼いたものの載せて、ニラとゴマをたっぷり入れたポン酢醤油で頂きました。
こちらが焼いた時の様子です。周りはカリッとして、中はツナギ全くなしのホワホワに仕上がりました。
一緒に栄養満点のモロヘイヤと豆腐のスープを頂きました。