きょうのランチ

冷やし中華風冷やしうどん

2018/06/29

梅雨があけたので「冷やし中華始めました!」ということで、麺だけ揃わなかったので冷やし中華風冷やしうどんを作りました。

冷やし中華風うどん

冷やし中華風うどん

細麺の讃岐うどんを茹でて良く〆たものに各自が具材を載せて頂くスタイルです。

ローストポークとキュウリと卵焼きとトマト

具材はローストポーク、卵焼き、キュウリの千切りに薄切りトマト、

アスパラガスとモヤシ

生のもやしに茹でて千切りにしたアスパラガスです。

自家製冷やし中華のタレ

自家製の冷やし中華のタレは、お酢と醤油と砂糖と味醂に、刻んだネギと摺り下ろしたニンニクと沙茶醤とごま油を混ぜたものです。

冷やし中華風うどん

仕上げに刻んだニラと香菜を振って頂きました。

牛肉のタリアータと義理姉のイタリアン前菜

2018/06/27

義理姉の岸本恵理子さんが差し入れてくれた大量のイタリア料理の前菜とステーキ肉を使った豪華ランチです。

タリアータとイタリアン野菜

手前から時計順番に牛肉のタリアータとビーツと大豆と玉ねぎの冷菜、パプリカのペペロナータ、甘唐辛子とズッキーニの冷菜です。牛肉のタリアータ

牛肉は室温に戻して、レモンピール入りの塩と胡椒とオリーブオイルで下味をつけておきました。

牛肉のタリアータ

フライパンで焼いて…、

バルサミコ酢を煮詰めたソース

バルサミコ酢を煮詰めたソースを作って…、

牛肉のタリアータ

焼けた牛肉をそぎ切りにしてソースを掛けてタリアータの完成です。

ビーツと豆と玉ねぎの冷菜

それぞれ別になっていた煮たビーツと大豆と甘酢でマリネされた玉ねぎを混ぜて、アクセントに摺り下ろしたホースラディッシュを入れています。

パプリカと黄色ミニトマトのペペロナータ

黄色いミニトマトとパプリカをマリネしたペペロナータです。

しし唐とズッキーニの冷菜

甘唐辛子とズッキーニは火を通して、ミント風味に味付けされていました。

牛肉のタリアータ

牛肉以外はほぼ全て完成していたものを混ぜたり装ったりするだけで、これだけ豪勢なランチができて、義理姉には感謝あるのみです!エリちゃん、ご馳走さまでした。

ベトナム風お好み焼き バインセオ

2018/06/25

ベトナム風お好み焼きのバインセオを作りました。
ベトナム風お好み焼き_バインセオ

海老と豚肉と玉ねぎを炒めたところに、米粉とココナッツミルクをターメリックで黄色に色づけた生地を流し込んで、モヤシを入れて多めの油でパリッと焼き上げたものがバインセオです。…が、一枚目は失敗してしまいそぼろ状になってしまったので、成功した2枚目の上から被せて失敗作を隠してしまいました。

バインセオミックス

といっても、バインセオの生地もこのような便利なミックス粉を使って省力化しております。

バインセオ

ベトナム風チキンのレモングラス煮

もう一品は鶏肉のレモングラス煮です。砂糖とナンプラーとニンニクと刻んだレモングラスとコブミカンの葉でマリネした鶏肉を水で煮ただけのシンプルな料理ですが、こちらは失敗もなく美味しく出来上がりました。

ベトナム風お好み焼き_バインセオ

タンドリーチキンとアルゴビ

2018/06/22

一昨日からヨーグルトと各種スパイスに漬け込んでおいた鶏モモ肉を焼いたタンドリーチキンと、ジャガイモとカリフラワーのカレーのアルゴビを作りました。

タンドリーチキンとアルゴビ

タンドリーチキン

タンドリーチキンはしっとりとジューシーに焼き上げることができました。

タンドリーチキン

魚焼きグリルで、鶏の上下をアルミホイルでカバーした中で火を通し、最後に上面のホイルだけ外して、軽く焦げ目をつけています。

ジャガイモとカリフラワーのカレー アルゴビ

下準備として素揚げしたジャガイモ(アル)とカリフラワー(ゴビ)を具材したベジタリアンカレーのアルゴビです。ソースは炒めた玉ねぎとスパイスにトマト缶と生玉ねぎをミキサーに掛けたものを投入して煮詰めたものです。

アルゴビの下準備でジャガイモとカリフラワーの素揚げ

ジャガイモとカリフラワーを素揚げしたことで、コクと旨味のあるカレーに仕上がりました。

豚ひき肉と高菜と豆腐の中華風煮込み

2018/06/20

ちょうど炊飯器でご飯を炊く30分の間に中華料理3品を作りました。

豚肉と高菜と豆腐の中華煮込み

豚肉と高菜と豆腐の中華煮込み

1品目は、豚ひき肉をみじん切りにした高菜と生姜とニンニクと一緒に炒めて、日本酒と醤油と水を入れて煮たてたところに賽の目に切った豆腐を入れて煮込んだ、広東風の家庭料理です。

豚肉と高菜と豆腐の中華煮込み

高菜の塩気と旨味で、滋味深い味に仕上がりました。

茄子の胡麻ソース

2品目は蒸し茄子の胡麻ソースです。実際には蒸す時間がなかったので、電子レンジでしたが、茄子がトロトロになるまで火を通して、胡麻ペーストをスープと醤油とお酢で溶いたタレを絡めて、仕上げのニラと混ぜながら頂く料理です。

茹でチンゲン菜

最後の1品は、塩と砂糖とサラダ油を入れたお湯で茹でたチンゲン菜に牡蠣油とピーナッツオイルと揚げ葱を掛けた付け合わせです。派手さはない家庭料理風ですが、結構おいしくできました。

これまでのランチ

ページトップへ戻る