きょうのランチ

鶏白湯のカルグクス

2023/11/17

寒い日が続くので、体が温まる鶏白湯スープの韓国風うどん(カルグクス)です。

鶏白湯のカルグクス

鶏白湯のカルグクス

材料はたっぷりの鶏肉(もも肉と手羽先)にスープ用の野菜(キャベツの芯や玉ねぎや生姜、ニンニク)に半生のうどん、長ネギとニラともやしとキムチです。

鶏白湯のカルグクス

鶏白湯のカルグクス

鶏手羽先と野菜を圧力鍋で1時間ほど煮て、ボロボロになった肉と骨ごとミキサーで混ぜて、ザルで漉してから日本酒と塩と醤油を入れて鶏白湯スープを作ります。

鶏白湯のカルグクス

鶏白湯のカルグクス

白湯と言いながら、鶏の油が浮いて黄色く見えますが、その下はきれいな白湯スープとなっています。スープに鶏もも肉を塩こうじとニンニクに漬け込んでおいたものを投入します。

鶏白湯のカルグクス

鶏白湯のカルグクス

韓国風のうどん、カルグクスはうどんをスープの中で煮込むところが日本とは違うのですが、うどんから溶け出た粉がスープにトロミを加えるのです。

鶏白湯のカルグクス

もやしとニラを軽く茹でたもの、白髪ねぎ、葱とニラと生姜をみじん切りにしてごま油で和えた薬味、そしてキムチをカルグクスに載せて頂きました。

鶏白湯のカルグクス

 

 

 

 

ラザニア

2023/11/16

冬が秋を乗り越えて一気に来たような季節なので、こちらも一気にクリスマスムード(笑)でラザニアのランチです。

ラザニア

ラザニア

材料はラザニアの乾麺、ミートソース用の牛肉、玉ねぎ、セロリ、トマト缶、ベシャメルソース用の牛乳と小麦粉、チーズと付け合わせようのブロッコリーです。

ラザニア

ラザニア

まずは牛シチュー肉を刻んで、玉ねぎと一緒に炒めます。トマト缶とドライドトマト、ベイリーフを入れて、更に赤ワインも入れて煮込みます。

ラザニアラザニア

ラザニア

別の鍋でベシャメルソースです。最新のレシピで、小麦粉と牛乳を冷えた鍋の中で混ぜてからバターを入れて火にかけるレシピとなっています。ラザニア・パスタを茹でてから、層にして積んでいきいます。

ラザニア

ラザニア

ラザニア

ガラスの器に溢れんばかりに盛り付けて、最後に溶けるチーズをのせて、アルミ箔を載せて魚焼きグリルで焼きます。パスタを茹でたお湯でブロッコリーも茹でておきます。

ラザニア

ラザニア

ラザニア

ラザニア

ラザニア

アツアツのラザニアをフーフー言いながら頂きました。

漬菜粉

2023/11/13

中国東北地方の定番料理、漬菜粉(白菜漬物と豚肉と春雨の中華炒め)です。

漬菜粉

漬菜粉

材料は豚肩ロース塊肉(本当は三枚肉ですが脂が多いのでこちらにしました…)、と白菜の古漬けと酸菜(結局こちらは使いませんでしたが)、ブナシメジと白菜とマロニーです。

漬菜粉

漬菜粉

漬菜粉

豚肩ロース肉は2時間ほど弱火で柔らかく煮ておきます。白菜の古漬けは千切りにしておきます。豚肉を薄切りにしたものをサラダ油と生姜とニンニクと一緒に炒めます。

漬菜粉

漬菜粉

そこにシメジ茸と軽く水洗いしてから汁気を絞った白菜の古漬けを入れて炒め合わせます。ちょっと酢が立っていたので砂糖を加えています。醤油と牡蛎油で味付けして、豚の出汁を入れてからマロニーも入れて炒めます。

漬菜粉

漬菜粉

仕上げにごま油を少し振りかけて完成です。残った豚の出汁にシメジと生姜を入れて醤油と塩で味漬けたしたスープと一緒に頂きました。

漬菜粉

漬菜粉

 

 

 

 

 

中華粥

2023/11/09

このところほとんど中華ランチが続いていますが、中華粥です。

中華粥

中華粥

お米をサラダ油で軽く炒めてから大量の熱湯を注ぎ、お粥を作ります。ちょうど先週作った麻婆豆腐の際の鶏手羽先のスープが残っていたので、骨を肉から外して、その骨と干し海老を粥に加えて煮込みました。

中華粥

中華粥

おかずと薬味が多いと楽しいので、細かいものを何品が作っています。骨を取り外した鶏肉は、麻辣タレを掛けてよだれ鶏風にしてみました。レタスは塩と砂糖とサラダ油を加えたお湯で軽く茹でて、牡蛎油と揚げ葱を振りかけました。

中華粥

中華粥

細かく刻んだ葱とニラにアツアツのサラダ油を注いで作った葱油、大根の漬物を刻んでごま油を掛けたもの、刻んだピータンが薬味です。

中華粥

中華粥

中華粥

各自がお皿に盛ったアツアツの中華粥に好きな薬味とおかずを載せて頂きました。

 

 

 

低温調理の腐乳肉

2023/11/08

豚バラ肉を腐乳入りのタレで低温調理した腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)です。

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

材料は豚バラ塊肉に葱と生姜、紅腐乳を溶かした南乳汁と紹興酒と醤油と砂糖とシーズニングソースです。四分割した豚肉を調味料と香味野菜と一緒にジプロックに入れて77度の温度で12時間火を通しました。

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

脂身側を上にしてバーナーで炙ります。その間にジプロックに溜まった汁をフライパンで煮詰めておきます。

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

昨日の残りの長芋をとろろにして、ほうれん草を茹でて、近所の八百屋の三好屋さんの大根のお漬物を刻んで完成です。

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

腐乳肉(腐乳入り豚の角煮)

紅腐乳の深い味わいが豚肉に染み込んだ美味しい一品に仕上がりました。

 

 

 

これまでのランチ

ページトップへ戻る