きょうのランチ

あんかけ焼きそば

2021/07/01

細くて美味しそうな麺に惹かれてのあんかけ焼きそばです。

あんかけ焼きそば

あんかけ焼きそば

焼きそばは、横浜丸紀のあんかけ焼きそばで、具材は、豚肉と海老とキャベツとブロッコリー、ブナシメジにヤングコーンです。

あんかけ焼きそば

あんかけ焼きそば

麺は油をひいたフライパンで軽く焼いてからお湯を注いで柔らかくしてから、また油をひいて片面をカリッとさせておきます。

あんかけ焼きそば

あんかけ焼きそば

豚肉と海老を炒めた所に、湯通ししておいたキャベツとブロッコリーとヤングコーンを入れ、生のブナシメジを投入してから、醤油とお酒と砂糖とお酢と片栗粉を水溶きしたものを入れて炒め合わせてごま油を少々入れて餡の完成です。先日の海老チリの時に作った海老油を乗せて頂きました。

あんかけ焼きそば

 

 

 

 

 

 

 

 

土豆焼牛肉(中華風肉じゃが)とピータン豆腐

2021/06/29

建材ブランドのアドヴァンから頂いたジャガイモが沢山あるので、中華風肉じゃがの土豆焼牛肉を作りました。

土豆焼牛肉

材料は日本の肉じゃがとほぼ同じで、牛肉とジャガイモと人参で、玉ねぎの代わりに長ネギを用意し、あとは生姜とニンニクと豆板醤と八角を使います。牛肉には醤油と日本酒で下味をつけて置きます。

土豆焼牛肉

生姜とニンニクと豆板醤と八角をサラダ油で炒め、香りが出た所で牛肉を加え、焼き色が付いた所で、日本酒と醤油と水を入れ沸騰させます。20分ほど火にかけて肉が柔らかくなってきたところで、皮をむいてざく切りにしておいたジャガイモと人参を入れて、蓋をしてやはり20分ほど放置して完成です。

土豆焼牛肉

土豆焼牛肉

もう一品のピータン豆腐は、冷えた豆腐をお皿に盛って、刻んだピータンと水に晒した長ネギのみじん切りをのせて、各自醤油を垂らして頂くものです。

ピータン豆腐

ピータン豆腐

近所の八百屋の三好さんのきゅうりの糠漬けと一緒に頂きました。

土豆焼牛肉

土豆焼牛肉

 

 

 

 

 

 

チキンヨーグルトカレー

2021/06/25

しばらく中華が続いての久しぶりのインドカレーです。

チキンヨーグルトカレー

大量の玉ねぎを刻んで、時短のため電子レンジ20分ほど加熱してからサラダ油で炒めます。クミンやコリアンダー、胡椒やミックススパイスなどを適当に投入して混ぜた所に、ヨーグルトとトマト缶を入れて煮詰めます。

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

そこに事前にヨーグルトに漬け込んでおいたチキンとニンニクと生姜を投入して、1時間ほど煮込んでカレーの完成です。

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

建材メーカーのアドヴァンの東谷さんが届けてくれた、アドヴァン農園の立派なポテトを使ったポテトサラダときゅうりのサラダをカレーと盛り合わせて頂きました。

アドヴァン農園のポテト

アドヴァン農園のポテトのサラダ

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

チキンヨーグルトカレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製海老油入り海老チリ

2021/06/24

自家製海老油入り海老チリです。

海老油入り海老チリ

海老チリなのに、トッピングで海老が見えないという情けない状態の写真で申し訳ありません(笑)!
海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

本日のメインは海老の殻とシッポです…。多めのサラダ油と葱と生姜と一緒に、殻がカリカリになるまで炒めます。カラも葱も生姜も油も一緒に、ミキサーで砕いて自家製海老油の完成です。

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

軽く塩を振れば、これだけでおかずになりそうです!
海老は卵白と塩と紹興酒と片栗粉とごま油で下味をつけたものをフライパンで炒め、別皿に取っておきます。

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

ニンニクと生姜ペースト、郫県豆瓣醤をサラダ油で炒め、紹興酒と醤油とケチャップと砂糖とお酢を入れた中に大量の刻み葱と一緒に海老を入れて、片栗粉でトロミをつけて、仕上げに自家製海老油を混ぜてエビチリの完成です。

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

海老チリの下に敷く春雨を揚げたもの、トッピングのシュウマイの皮を揚げたものも用意しておきます。

海老油入り海老チリ

もう一品は下茹でした青梗菜とニンニクの芽を、厚揚げと腐乳味で炒めたものです。

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

海老油入り海老チリ

海老は勿論ですが、海老油入りのチリソースがちょうどよい塩梅に出来て、揚げ春雨と揚げワンタンと絡めたものだけで、白飯が一杯はいけそうでした。

 

棒棒鶏と茄子の冷製

2021/06/22

低温調理の棒棒鶏と茄子の中華風煮浸しの冷製のランチです。

棒棒鶏

鶏むね肉は砂糖と塩と紹興酒とごま油を揉み込んでから低温調理器で60度2時間火を通してから冷やし、身を割きます。

棒棒鶏

棒棒鶏のタレは、芝麻醤に刻んだ葱と生姜とニンニクを加え、腐乳と醤油とお酢で伸ばし、韮菜花醤(韮の花の塩漬け)とごま油とラー油と砂糖を混ぜたものです。

棒棒鶏

棒棒鶏

 

もう一品は、蛇腹茄子を揚げて、刻んだ干し海老とニンニクと紹興酒とお酢と醤油のタレに浸して冷製にした茄子の中華風煮浸しです。

茄子の中華風煮浸し

茄子の中華風煮浸し

茄子の中華風煮浸し

茄子の中華風煮浸し

茄子の煮浸しは粗熱を取ってから冷凍庫で冷やしておいたのですが、冷やし過ぎでタレがシャーベット状になってしまいました(笑)!

茄子の中華風煮浸し

棒棒鶏

 

これまでのランチ

ページトップへ戻る